月 日 | ボ ー ト 教 室 内 容 | |||||||||||||||||
12月21日(日) | ![]() 参加者 |
![]() エルゴ試乗会 |
![]() レース経過はディスプレイ画面で |
|||||||||||||||
一年間続けてきたボート教室。 ボートを漕いでもらうと言う事に拘らず、色んな事を試してみました。 長期に渡ったため、その月々の積み重ねで体験乗艇、艇修理、エルゴ試乗、川西一庫レガッタへの協力などで 底辺の拡大を狙えた教室となりました。 また、神戸市内で既存の設備、環境を使って出来る可能性の多さを実感しました。 みんなで修理した艇は、来年以降の神戸や近隣でのボート普及の基礎となっていくでしょう! この一年の経験と参加者を兵庫運河でのレガッタ開催に繋げていきたいねぇ。 |
||||||||||||||||||
![]() コース撤収作業も短縮化できた |
![]() 来年も大事に使います |
|||||||||||||||||
空き | ||||||||||||||||||
11月16日(日) | ![]() 魚崎運河コース 発艇風景 |
![]() リモートコントロール式 スタートゲート試作機完成 |
![]() 乗艇講習 |
|||||||||||||||
神戸市民レガッタも兼ねて、魚崎運河に1コースのレーンを作ってタイムレースを行いました。 神戸市内で既存の設備、環境を使って出来る可能性を確認するための有意義なボート教室となりました。 このボート教室を通して教室生と新しい設備の試作を積み重ね、与えられた環境を嘆くことなく、それを工夫する ことにより、一歩夢に近づきました。 |
||||||||||||||||||
![]() ツーリングスカルでのタイムレース |
![]() ボート教室スタッフミーティング |
|||||||||||||||||
空き | ||||||||||||||||||
9月21日(日) | 台風が近付いているので乗艇での教室を控え、8月のボート教室の修理内容を延長しての教室を開いた。 一方、修理を終えた先発艇は川西市の一庫ダムに移送し、第1回川西一庫レガッタ(10月19日)の参加者の 乗艇練習会を平行して行っていった。(約1ヶ月) この月は、年初に神戸市とのイベント協賛でボート教室を行う予定であったが、市当局の都合により来年3月に 延期となったため、予定していた参加者を集めることが出来なかった。 |
|||||||||||||||||
![]() 一庫ダムに浮く修理艇 |
![]() 上野理事長指導による馬製作 |
![]() エルゴ連結冶具を自作 佐々木副会長指導 |
||||||||||||||||
8月17日(日) | 神戸市近隣で行われる第1回川西一庫レガッタ(10月19日)に向けて、ナックル艇の修理を行った。 修理をメインとしたボート教室参加には川西青年会議所からも参加頂き、ボート普及草の根活動として、 交流の場を持つことが出来、神戸を基点としたボート人口の拡大へと繋がる一日でした。 |
|||||||||||||||||
![]() ナックル艇修理実習 |
![]() ナックル艇塗装補修 |
|||||||||||||||||
空き | ||||||||||||||||||
7月21日(祝) |
高校生に対してボート教室を行い、ボートの扱いと漕法の指導を行った。タイムレース実施。 |
|||||||||||||||||
![]() ボートの扱い方講習 |
![]() ナックル艇修理参加者 |
|||||||||||||||||
空き | ||||||||||||||||||
6月15日(日) | ![]() 参加者 |
![]() |
||||||||||||||||
一般・神戸高校生に対してボート教室を開催した。 レース時には艇の数だけ下の映像にあるゲートを並列させて、ボートの方向を一定に保つものです。 ボートは、ゲート間で固定します。 これを使用することによりウオーターマン不要となる優れものです。 |
||||||||||||||||||
![]() 折畳み式発艇ゲート試作 |
![]() 開脚時 |
![]() 水面に浮かべて確認 成功! |
||||||||||||||||
空き | ||||||||||||||||||
5月18日(日) |
魚崎運河コースの特色を引き出そうと,250m 2レーンの短水路のコースを設定し、タイムトライアル形式で記録会を |
|||||||||||||||||
![]() 参加者 |
![]() レース観戦中の中村会長 |
![]() ゴール審判 |
||||||||||||||||
【記録会結果】
神戸祭りのため、一般市民の参加は無かったが、この短水路のタイムレースの試みが今後の布石となるよう進めて |
||||||||||||||||||
空き | ||||||||||||||||||
4月20日(日) | 当日は雨天のため、神戸市との申し合わせによりボートコースの使用を差し控えたため、一般市民の参加はなかった。 急遽神戸高校生に対して、破損したボート(クオドルプル)の仕組みを説明し、修理の仕方を講習した。 その後、晴れて来たのでオーシャンスカルの乗艇を行ない、甲南大学ボート部員の新規加入生1名の体験乗艇ができた。 |
|||||||||||||||||
![]() オーシャンスカルに よる試乗会 |
![]() 参加者 |
![]() トップキャンバス内破損のため 修理講習 |